変形性頚椎症
病態
椎間板の退行性変化が基盤となり、その変化が周辺組織に影響を及ぼし、
脊髄、神経根、交感神経を刺激・圧迫して様々な症状を呈します。
分類としては、機能不全期、不安定期、再安定期
原因
・加齢変化
・姿勢や動作
症状
・局所症状(頸部痛、項部痛、肩こり)
・神経根症(頚、肩、腕の疼痛、上肢への放散痛や手指のしびれ感、
上肢の筋委縮、筋力低下、知覚異常、腱反射の異常)
・脊髄症(手指のしびれ感、手指の巧緻性障害、歩行障害、四肢の知覚異常、上肢及び下肢の腱反射異常)
評価
・病態の把握
・姿勢の評価
・動作の評価
治療
・左右の椎間関節の関節面を整える
・胸腰筋膜の左右差を整える
・胸郭の正中化を促す
・頭部と胸郭の軸の感覚的に統合する
・他部位との運動連鎖を考慮する
合併症
・頚椎症性神経根症
・頸椎症性脊髄症